写真=戸塚西中学校文芸部,滝野川かるた会の皆さんとの記念写真 
4月30日 火曜日
 平成最後の日となりました。ドラネコは南沢さんにくっついて,全国視覚障害教師の会なる,これまた江戸幕府みたいな組織の研修会に出かけました。
 よせばいいのにしょうこりもなく,バリアフリーかるたのゴリ押しをし,体験してくださった方に,最新作『四人一種体操』のCDをお持ち帰りいただきました。
 令和初日に行われる京都でのバリアフリーかるた会にも持っていく予定で,27枚ほど用意してあったのですが,気づいたら手元にCDが残っておりませんでした。
 夕方,京都まで移動し,駅の近くのヨドバシカメラへ行って,CDRをゲット。ドラネコの京都別邸にて,『四人一種体操』のCDを作りながら,あともう少しで新しい時代を迎えます。
 時代を超えて作るCD。受け取った方,たくさん聴いて,たくさん遊んで,平成最後の日から令和元年初日にかけてドラネコが一生懸命作ったことと重ね合わせて,いつまでも大切にしてほしいニャァと願わずにはいられません。
 さて,新しい時代,どんな時代になるでしょうか?いやいや,時代を作るのは私たちですニャァ!!ということで,力強く新しい時代を拓いてまいりましょう!!
4月27日 土曜日
 我が家に,二つの目的で,太陽光式超強力センサーライトを設置しました。
 目的の一つは,夜,燕が驚いて,巣から飛び出してしまっても,きちんと巣に戻れるように。そしてもうひとつの目的は,泥棒が驚いて立ち去るように……です。
 実は先日,夜に私が帰宅した時,一匹の親燕が驚いて巣から飛び出したら,そのまま巣に戻れなくなってしまうという事件がおきました。ということで4つの巣のうち,一つが主のいない状態になってしまいました。
 同じことが起きてしまってはかわいそうなので,燕が暗い中慌てて巣から飛び出しても,巣に戻れるように,夜に限り,燕が巣から飛び出すと,周辺が強力ライトで30秒間,明るく照らし出されます。30秒間に巣に戻れない場合は,燕がばたばたやっている間,周囲がライトアップされます。
 午前中にはしごをもってきて,屋根に小さなソーラーパネルと,ライトを設置しました。設置した直後は燕たち,巣に近づきませんでした。でも,夕方になるとピーチクパーチクと,戻ってまいりました。
 夜,私が玄関を出ると,ライトの赤外線センサーが反応して,カチカチカチっという,いかにもハデなスイッチの入る音がして,ライトがつきました。ドラネコは強い光であれば,目で感じることができます。うまく作動したことに感激しました。燕たちは,別に驚くでもなく,飛び出すことはありませんでした。
 これで人間様の泥棒もさることながら,野良猫対策にもなります。
 我が家周辺には悪い野良猫がたくさんいて,ジャンプして燕の巣を狙います。夜,野良猫が巣に近づけば,カチカチカチカチカチ!!と,派手な音がして,強い光を浴びせられるというわけで……。子雀が巣立つ時には,昼間もライトを作動させれば完璧??かな??みたいな。
 そうそう,話は変わりますが,ドラネコはもともとは理数系が強かったのですが,その知識を活かし,ついに四人一首の対戦で,どちらが札をとったのか,
1000分の1秒単位で判定できるシステムを開発し,まもなく完成にこぎつける予定です。正確には判定システムはほぼ完成なのですが,札に手が触れた時のセンサー部分の開発費が捻出できずにいる状況……。でもそれは時間が解決してくれますので,ご心配には及びません。これができれば,
「点字の読みが」「拡大文字,読みづらいんだよなぁ……」
とか言っている人たちも,夢中になって札を取り合える,そんな日が,夢ではなくなります。さぁ,うまくいくのかいかないのか。楽しみのような,怖いような……。乞うご期待!!
4月24日 水曜日
 10連休につきましては,いろいろな考え方がありますが,ドラネコは,10連休なるものは,基本的にろくでもないものだと痛感しております。10連休に突入するまでに,その間に本来やらなければならないことを無理クリ無理クリ詰め込むものだから,ほら,また睡眠時間が4時間を切る毎日。ホームページの更新はできないしって,忙しさを言い訳にしつつも,滞っていることだらけの今日このごろ。
 そんな中,本日午後は,南沢さんの学校へニャンゴロニャンゴロ遊びに行きました。
 何でもお子様達,家庭訪問期間中ということで,10連休前にも関わらず,時間をもてあましているらしい。そこで百人一首をしました。
 1時間ほどかけて,新しい「札を使わずにハードに1時間,四人一首をやりまくる〈四人一首体操〉」なるものを,汗をかきかきみんなでやりました。
 小学生というのは体力があります。瞬発力も。子供たちの反応の速さと正確さに,がっかりして帰ってきました。何にがっかりしたかって??そりゃぁ自分のブタネコさ加減にですよ。いやはやこりゃぁ自分もしっかり四人一首体操で,体を鍛えなくては……。そう真剣に思いました。
 体を鍛えられるほど,ハードです。やってみたい方,音源CDは,各バリアフリー体験会ご参加の皆様に限り,配布予定です。是非,練習会に直接足を運んでください。では。
4月19日 金曜日
 夜な夜な,四人一首体操の音源編集をしております。第一弾の完成は間近となりました。サンプルCDをガンガン作って,世の中にばらまいてみます。
 四人一首体操は,札を使わずに,ただCDプレイヤーにCDをセットして音を流して,それに合わせて記憶力や空間認知力,判断力や瞬発力を鍛えていくようなものです。とにかく数をこなすことが大切で,やっているうちに自然と和歌が覚えられる,そんなツールです。
 今,製作中なのが,追加札和歌番号昇順,から札なしの超基本編です。順次,まぎらわしい札の聞き分け練習編,決まり自変化を意識して正確な取り分けを訓練する,かラ札アリの上級者編も作っていく予定です。
 この音源編集は,めちゃくちゃ高度な技術が必要で,それゆえに上級者編につきましてはレコード会社に制作を委託し,そちらからの販売となる公算が強いです。もちろん販売促進のためのPRもきちんとしていただいて。要は一人でも多くの皆さんに,親しみ楽しんでもらえればそれでよいのです。
 ただ,そこに至るまでには,適した形を模索しなければなりません。そのため,たくさんの方々に意見をいただけるよう,GW前に夜な夜な超基本編CDを100枚ほど作る予定です。それを背負ってGWに諸国行脚……みたいな。さ,GW前の作業,がんがん追い込みかけていきまっせぇ!!
4月16日 火曜日
 ドラネコ邸は今,ツバメだらけになっております。今から遡ること4年前,北向きの玄関の軒先に,ツバメが巣を作りました。もちろん一つがいだけでした。
 一昨年,去年と,我が家の軒先のツバメは一つがいだけだったのですが,どうしたことか,今年は四つがいくらいいます。
 ドラネコがエサ場から帰宅して,玄関の扉を開こうとすると,扉のすぐ上に作られた巣からツバメの親鳥が,驚いて,これでもかというくらいわんさか飛び出していきます。全く全く,ドラネコ目掛けてすっ飛んでくるスットコドッコイが何羽もいて,虫取り網で捕まえて焼いて食べちゃうぞ!!って叫びたい気分です。
 いやはやこれだけたくさんの親鳥から,いったい今年は何羽のヒナが飛び立つのだろうか……。バリアフリーかるた愛好家もこのくらい増殖してくれれば面白いのになぁ……なぁんて考えてしまう今日このごろです。
4月14日 日曜日
○坂本Tさんのナマゴエによる感想(モバイル端末用再生ページはこちら)
 昨日夜から,全盲の中学2年生の坂本Tさん主催の,視覚障碍者が楽しめるお泊りゲーム会なるものに参加して来ました。何かあった時にきちんと対応する大人が必要とのことで,百星かるた会の関場理華さんともみじさん,そしてドラネコが見守り隊みたいな形で参加し,楽しませていただきました。
 これも視覚障害当事者が自分たちの力でバリアフリーかるたの世界を広めていく足掛かりづくりの一環ですので,坂本Tさんには企画・募集,宿泊予約,お金の管理,スケジュール作成,参加者への諸連絡,全て担っていただきました。
 まぁまぁうまくいかないこともありましたが,「うまくいかないこと」をどう乗り越えるか,それが大きな勉強です。坂本Tさんの後ろ姿に,これからの世の中を背負って立つ若者のたのもしさを感じました。こうした主体性を発揮できる若者を,さまざまな地で育てていくことこそ,私たち大人の大きな役割だろうと感じました。
 さてゲーム会。会場は東京飯田橋のラムラという建物の18階のユースホステルを拠点に行われました。うっひょぉおぉぉぉぉ!!参加者は坂本T氏とドラネコ意外,全てピッチピチの女性・女性・女性……。中学生に,高校生に,大学生に,大学卒業し立ての方々……みたいな。ということでドラネコは二日間,「23歳のおじさん」で通しました。
 13日のお夕食は,ラムラの1階のレストラン街で取りました。
 ドラネコと理華さんは,ベトナム料理屋で,2020年のバリアフリーかるた大会の方向性について話し合いました。
 若者たちは中華料理,ソバ屋,イタリアンに分かれ,それぞれ数名ずつでディナーを楽しんだようです。どのグループも,視覚障碍者ばっかり。でもそれぞれのお店の方々,本当に親切にしてくださったようです。
 夜10時までゲーム会。とはいえゆるくて自由な雰囲気で,時間が過ぎていきました。平塚から参加してくださった高校2年生の女の子が,素敵なBGMを準備して下さり,何だか素敵なパーティーのような華やかな雰囲気になりました。
 10時以後,ドラネコは夕食時の理華さんとの打ち合わせをもとに,全日本かるた協会企画部への報告書をまとめ,メールで送信し,そこで力尽きました。
 何と若者たちは,夜を徹してさまざまな話に興じたようです。
 そうとは知らず,日曜日の朝は,ドラネコはいつも通り5時に起床。無理やり坂本Tを寝床から引きずり出して,入浴タイム……のはずが。
 行った先は女性風呂。海外からのお客様に教えていただき,入る直前に方向転換することができました。その方の御案内で,無事に男性用の浴室へ入ることができました。
 朝食。ラムラの2階のドトールへドトーるの如き勢いで,全員視覚障碍者総勢十数名がなだれ込み,モーニングセットをいただきました。理華さんはどこかへ別の用事で席を外しており,純粋に全て視覚障碍者の大集団でした。にもかかわらず,店員さんの神対応というか,プロの対応により,何不自由なく快適な朝食をいただくことができました。
 9時からお昼過ぎのゲーム会では,視覚障碍者が楽しめるゲームの達人,球津島氏を講師に,トランプを使ったさまざまなゲームを楽しみました。いやぁ,こんなにも頭を使う楽しいゲームがたくさんあることに,あらためて驚かされました。
 もちろん百人一首もやりましたよ!!今回は社会人1年目の素敵な女性が私の相手をしてくださいました。ドラネコは調子づいて本気になって札を取りまくり,「オトナゲなぁい!!」とみんなから言われました。
 でも相手をしてくださった方,反射神経メチャクチャよかったです。「世の中よ」と「世の中は」の2枚を聴き分けて取らなければならない局面で,「世の中よ」の札を取られてしまいました。まぁ世の中そんなものです。次は逆にメッタメタにされそうな予感……ドラネコをメッタメタにする勢いで練習してくださるといいなぁ,なぁんて期待がもてるお嬢様でした。
 ということで,それに一歩でも近づくべく,hpを開いたら,即楽しめる音源を公開した次第です。
 バリアフリーかるたの世界,広がるといいニャァ!!
4月13日 土曜日夜
 PRソングの伴奏ですが,日本を代表するトップクラスのアーティストによる演奏の音,聴かせていただきました!!夏っぽい,めちゃくちゃさわやかな感じになっておりました。ミディーで作った音の世界では表現できない領域に,演奏者の創意工夫が自由自在に盛り込まれ……。どうなったかは出来上がってからのお楽しみ!!みたいな。
 言うまでもなく自分一人の力でここまでできるわけもなく,私の力でできることの百万倍すんばらしいです。故に自分の非力さを突き付けられたようで悔しい部分もありつつ,超一流の方々のお力をお借りすることで,こんなにもすんばらしい世界が開けるのであれば,私の作った大本から,その世界の魅力を最大限引き出していただいちゃえるのであれば,それはそうすべきなのだと思う今日この頃です。
 せっかくなので出来上がったら世の中にバリアフリーかるたとともに力強く提起していきます。皆さま,出来上がりましたら是非お聴きいただけますと幸いです。
4月13日 土曜日
 お久しぶりの更新となってしまいました。今日はこれから,バリアフリーかるたPRソングのナマオトを聴きに,代々木まで行きます。それから夜は,中学生の企画した,お泊りバリアフリーかるた合宿に出かけてきます。さてさてどうなることやら。
 そうそう,ご無沙汰していた間に,CDの音声に合わせて声を出したり,札の位置を確認したり,体を動かしたり,読まれた札を素早く払ったり……という動作を総合的に組み合わせた「若さ百倍!!四人一首体操」なるものを考えました。もちろん札は使わずに,流れてくる音を聴きながら,想像力を働かせ,じっくり汗を流す……みたいな。
 夜な夜なそのシナリオを書いたり,シンプルでカッコいいリズム伴奏を考えたり,そのリズム伴奏に重ねて私の声を録音するシステムを組んだり,音源編集の手順をまとめたりしておりました。
 手順はかなり複雑で細かな作業になりますが,出来上がったら,いろいろな方々に試していただきながら,バリアフリーかるたの足掛かりを広げていこうと思っております。
 もちろん和歌を覚えていなくても,すぐにできます。また,1クール最初から最後までやると,約60分かかりますが,かなり頭や体の体操になります。5月1日に,京都でかるた会が行われますが,その参加者に試していただけるよう,急ピッチで作業を進めていこうと思っております。お楽しみに。
4月7日 日曜日
○富山の薬売りの銅像の写真とその説明はこちら
 富山へは,行きは大宮より先,長野と富山にし 止まらない「かがやき号」で行きました。そうしたら速すぎるためにWi-Fiが使えませんでした。
 帰りはたくさんの駅に停車する「はくたか号」で大宮に向かっています。何と,Wi-Fiが快適に使えます。次からは富山へは「はくたか号」で向かいます。
 この二日間の富山は,めちゃくちゃ観光日和でした。ちょうど全日本チンドン屋選手権大会の全国大会が行われており,街中がチンドンチンドン!!今のチンドン屋は,3人1チームで,その宣伝力と演奏技術を競うようでして、,懐かしいメロディーがいろいろな場所から聞こえてきました。
 3人ってのは,一人は鐘みたいな打楽器,一人が太鼓,そしてもう一人がアルトサックス……みたいな感じでした。昔はクラリネットでしたが,今はだいたいサックスみたいです。
 この全日本だか世界チンドン屋選手権のため,街中至る所でチンドン行列ができており,チンチン電車の環状線は運休になっておりました。目が見えなくとも,音が楽しめるってのは,ようございました。
 富山は今,ホタルイカと白エビ最盛期で,どっさりいただいてまいりました。
 特にホタルイカってのは,今頃の季節,滑川というところへ産卵のために上がってくるらしく,そいつをバケツか何かでザバザバザバァって救ってきて,生きているうちに生醤油にジャボォンと放り込んじゃうらしい。んでもって我々がそれをご飯のおかずにいただくって寸法で。いやぁ,オイチイ!!でした。
 あまりのおいしさに富山駅近辺のホタルイカの沖漬け,買い占めちゃいました。毎晩毎晩こいつで一杯やることを考えると,まぁ幸せで幸せでたまりまへんです。
 桜も満開だったようで,ようございました。富山の薬売りの問屋へも寄って,頑固爺っぽいじいさんから延々,富山の薬の講釈を聞かせていただき,いやはやよい時間でした。
4月6日 土曜日 夜
 富山にて,バリアフリーかるた体験会を開いてきました。といっても,ドラネコは大人数だと対応が難しいので,多くとも20人以内くらいでの開催を心掛けております。
 今回は視覚障碍体験者5名,サポーターも5名といった感じでした。視覚障害の皆様は,5名とも中途失明で大人になってから点字を学んでいる方々でした。
 富山では今から8年ほど前に,中途失明者を対象とした「点字触読の会」が立ち上がり,定期的に勉強会を開いていらっしゃり,その定例会が今年の夏頃に100回を迎えるとのこと。その93回目の勉強会の一環として,今回は実施させていただきました。
 始まる前の雰囲気は……。
「百人一首って,むずかしいんだよねぇ……」
「点字を読む教材として,以前,出てきたときは,みんなで引いたよね……。」
「あそうそう,100首最後まで読んだ人,結局一人もいなかったよね……」
「ってかその前に,学校で受けた百人一首の授業,眠かったぁ……。」
あっちゃかちゃぁ……。どうなるんじゃ??みたいなことになってました。
 あっという間に2時間後。富山点字触読の会の記念すべき100回定例会は,バリアフリーかるたで盛り上がることとなりましたぁ!!めでたしめでたしってことでって,その場だけの話にならないように,いろいろとフォローしていかなければならないと,気を引き締めるドラネコでした。
 それはさておき,参加者の気持ちがそこまで盛り上がっておきながら,2020年のビジョンを説明すると……。
「競技会??ってのは敷居が高すぎて,今の段階では全く考えられない……」
だそうで。そりゃぁそうだ。この方々が喜んで2020年に東京へ足を運んでくださる,そんな形をみんなで考えなければ。
 場を作って宣伝すれば,誰かが来てくれるだろう……そんな甘っチョロいことを考えている限り,バリアフリーかるたの世界は広がっていかないんだろうと,強く感じたドラネコでした。
4月6日 土曜日
 富山へ行ってまいります。「外山」ではなく「富山」です。
 百人一首の73番歌,前権中納言匡房 (さきのごんちゅうなごんまさふさ)の和歌に,
高砂の 尾上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ
(たかさごの をのへのさくら さきにけり とやまのかすみ たたずもあらなむ) 
という歌がありますが,目の見えないドラネコは長いこと,「富山」の和歌だと思っておりました。
 実際には「外山」でした。遠くの山々に桜が咲いて,ピンク色になっていて,その手前にちょっと低い山(和歌では外山)があって,そこに霞が立っちゃったら,外山の先の美しい桜が見えなくなっちゃうので,どうか,霞よ,立たないでおくれ……みたいな感じでしょうか。
 遠くの山に咲いたのは桜,その桜は,本当は何を表しているのでしょうか。「たかさごの」って言うんですから,なんだかめでたくて高貴な感じです。どうやら「桜の花が遠くで咲いている」だけではなくて,時代背景とか,歴史的な裏話とか,ありそうですね?その辺の話については,百星かるた会に足を運ぶと,その道の専門家がきちんとお話をしてくださいます。きっと福島県点字拡大文字付き百人一首を楽しむ会の定例かるた会でも,もっと詳しく聞くことができるのでしょう。
 さてドラネコは,今から富山へ行って,霞を立てるのではなくて,桜の花でも咲かせてきます。そして宇都宮に帰ってきたら,遠くから富山の桜にテレパシーで肥料でもあげよっかな??そしてその桜を鑑賞して楽しみます。
 皆様,くれぐれも宇都宮と富山の間の外山に霞を立ててはいけませんからね!?
 では,出かけてまいります!!
4月4日 木曜日
 新しい年度がスタートし,幸いなことにドラネコも忙しい毎日を送っております。何がそんなに忙しいかって……。夜の飲み会に,夜の飲み会に,夜の飲み会に,二日酔いに,三日酔いに,四日酔いに……。はい,ドラネコはドロドロネコになっております。これも一緒にバリアフリーかるたをやってくださりそうな方との心をつなぐ努力なんですが,一向に成果ナシ……みたいな。おまけに自分の札取り練習の時間もなく……。攻めガルタ体質に戻らないと。うん,頑張るにゃぁ!!!
4月1日 月曜日
 新しい元号が発表されました。5月1日から「令和」だそうです。時代が変わっても,時が経っても,ドラネコはこのホームページでニャンゴロニャンごろし続けるつもりです。
 さて,今日から6月30日までの日記の先頭の写真は,3月30日にドラネコ君と遊んでくれた,戸塚西中学校文芸部と,滝野川かるた会の皆さんとの集合写真となりました。
 ドラネコは「一緒にかるたで遊びまチョ!!」って言ってくださる方々のところへは,可能な限り出かけて行こうと思っております。そりゃぁ難しいこともありますが,是非試しに声をかけてみてください。今日はエイプリルフールだから,ドラネコは適当なこと書いてるんだろうなぁ……とか思っていらっしゃるあなた,ドラネコは本気ですから,そのことだけは是非信じてやってくださいね。
 さ,新年度!!気持ちを新たに張り切っていきましょう!!
○一つ前の日記のページはこちら