バリアフリーかるたin
5月1日 水曜日の
○読手講習会の成果はこちら!!
○参加者の皆さんの感想はこちら
○主催者・協力者の皆さんのメッセージはこちら
7月23日 火曜日
 ジェットエンジン全開!!ブォォォォォォ〜ん!!
7月18日 水曜日
 福岡は大盛況だったとのお話をいただきました。ネコは都合で行くことができませんでしたが,嬉しいかぎりです。御参加の皆様,運営を支えてくださった皆様,本当にありがとうございました。これからも一緒にバリアフリーかるたの世界を力強く広げてまいりましょう。
7月15日 月曜日
「今頃,福岡では楽しい楽しいかるた会が行なわれてるんだニャァ……」
積み重なった未処理の案件を,右から左に無理くり無理くりやっつけようと奮闘しつつ,一瞬,そんなことを考えました。
 昨日,代々木にて,南沢さんのPRソングの録音に立ち合いました。あの人,塩センベイみたいにしょっぱい声してるのに,歌い方が女性的ニャンだよね。そのしょっぱい声で,ナヨナヨ姉ちゃんみたいに歌ったら,何だかニャァって感じです。はい,次,期待しましょう!!!ってやつです。何はともあれ,今の時点ではこれ以上どうしようもない感じなのですが,次を考えます。
7月13日 土曜日
 明後日は福岡で九州初のバリアフリーかるた体験会が開催されるそうです。ネコは体力不足で現地まで行くことができないのですが,遠くから御成功をお祈りしております。
 明日はPRソングの,南沢さんの歌を入れての録音会を,東京の代々木で行います。残念ながら非公開……。こちらも成功するとよいのですが……。
7月12日 金曜日
 今日は夜,山形県の坂田かるた会の皆さんが,四人一首体操のCDを使った,一般の競技かるたの効果的な練習法について,実際にやりながら考えてくださっています。
 様子は動画で撮影され……。夜遅くまでやってくださっていたらしいのですが,どうなったかにゃぁ・・・。
 またご報告させていただきます。
7月10日 水曜日
 去年の今頃は,そういえば猛暑を通り越して酷暑でした。6月の終から毎日のように,中央小学校の子供たちによる,熱中症に気をつけるよう呼びかける校内放送が,ネコのエサ場に響いておりました。
「現在,外の気温が35度を越えました。熱中症から身を守るため,外での活動を禁止とします。また,プールの水温と,外の気温を足した数値が65を超えましたので,本日のプールの活動も打ち切りとなります。校舎内では涼しい場所を選んで過ごしましょう。休み時間には必ず,水分補給をしましょう。」
こんな放送が,いろいろな子供たちの声で頻繁に聞こえてきました。今年は……。どうなっちゃってるんでしょ……。
7月7日 日曜日
 相変わらずの忙しさで,なかなか日記更新できず,すみません。そこで,ネコよりも若干暇な南沢さんに,別ページで日記を書いてもらおうと画策している今日この頃です。
 それはさておき,ドラネコ邸の玄関先,何とツバメ君たちにとって超人気スポットとなっております。この前,巣が落っこちた後,別の親鳥が飛来して,またしても子育てしております。
 ツバメといっても,親鳥の性格ってのは,個体によってずいぶんと異なります。この前巣ごと落っこちた親鳥は,ずいぶん用心深く,ヒナは人の気配を感じたら,石みたいになって気配を消していました。
 今回の親鳥はずいぶんと人間に対してフレンドリーです。ネコがいようがいまいが,関係なくエサを運びますし,近くに寄ってきます。ヒナたちも,私が通りかかっても,気配を消すことはありません。ピィチクパァチクピィチクパァチク,まぁ本当ににぎやかです。バリアフリーかるたの世界も,これくらいにぎやかになってくれるとうれしいのにニャァと願う今日この頃です。
7月3日 水曜日
 目の見えている小学校1年生向けの,競技かるたトレーニング教材を作っています。出来上がったらネコもそれでトレーニングをしますって,そんな時間,あるんかにゃァ……。
7月1日 月曜日 プチ詐欺撃退!!
ネコが朝,バスに乗っていたら,学生くんがバスを降りようとしました。
「すんませぇん,1万円札しかないんですがぁ,これでお支払いさせてくださぁい」
それに対して運転手さんは,困ったように言います。
「おつり,出せないんですよねぇ,次に乗る時に今日の分も合わせてお支払いいただけますかぁ?」
そこですかさずネコが,千円札を10枚出して,
「両替させていただきますので,これでお支払い下さい」
すると学生クン,呆気に取られていたのですが,次の瞬間
「あ,小銭あるの思い出した!!(手早くジャラジャラジャラ…)」
 それでお支払いを済ませ,逃げるようにバスを降りていきました。これってどうなんでしょうね??
6月29日 土曜日
 今日は百星かるた会の定例会に出かけ,一般の競技かるたのA級の選手,しかもA級戦で何度か優勝経験のある群馬県の高校3年生に,お相手をしていただき,まぁ見事なまでにボロ負けでした。お相手様はアイマスクをつけているのに,なぜあんなに正確に狙った札に手が伸びるのか……。不思議……というか,日頃のトレーニングの積み重ねによる,感覚の陶冶のすばらしさをこっぴどく痛感させられました。精進せねば……。
6月26日 水曜日
 ドラネコはボロ雑巾のようになりながら,何とかギリギリ生きています。
6月23日 日曜日
 6月16日付けの点字毎日新聞で,ドラネコが作った「四人一首体操」が紹介されました。早速無料配布CDの申し込みが,2件もありました。百万年メッセージの来ないドラネコ直通メールに,1週間に新しい方から2件もメールが届いた日ニャァ,ネコは思わずボォッとなって,うれションしちゃうところでした。
 さぁさ,今のところ無料配布の練習用CD,大量注文に備え,ジャンじゃか作っちゃうことにします。
6月21日 金曜日
 睡眠時間4時間の日々が続いています。南沢さんがまたふざけたことをやりはじめ,そのあおりを食っています。
「おいおいおじさん,どこまで手を広げりゃ気がすむんだい」
「手を広げてるってより,人生を楽しみつくしてるって言ってほしいなぁ!!」
そんなやり取りをしているうちに,
「どうぞご勝手に!!」
という気分になってきた。ネコが1日8時間寝たら,南沢さんはどうなるかな??やってみよっかなぁ……みたいな。
6月13日 木曜日
 我が家の巣ごと落っこちたツバメ君の親たち??ヒナはぎりぎり無事に飛び立ったらしいのですが,何と親鳥たちはまたしても巣作りして,子育てを始めました。今度は巣が崩壊しないことを祈るばかりです。
 ところで私が勝手に進めている,バリアフリーかるたPRソングの録音予定があらかた決まりました。7月13,14日のどちらか。うっひょぉ,超頑張るゾォ!!みたいな。バリアフリーかるたの全国大会の開催費用の一部でも捻出できるような仕組みづくりというか,活用の方法を考えねば……。
 録音技師さんも,伴奏の演奏者さんたちも,超一流の方々です。私が頑張りさえすれば,いいものが出来そうな気がしますので,皆様,楽しみにして頂けますと幸いです。
6月12日 水曜日
 忙しすぎる日々が巡ってまいりました!!またしてもオペラの点字楽譜がゴッソリ届いてしまい,今日からまた寝ずにソレを覚える日々……。
 ネコはイタリア語なんて全く知りません。わけのわからない文字列をひたすらひたすら覚える……みたいな。はっきりいって脳味噌いじめてます。
 それにしても不思議です。そのわけのわからない文字列を,リズムにのせて頭の中にたたき込む作業,異様にはやくなりました。鍛えれば鍛えるだけ……あれあれ,何かに似てますな??
 世の中,いろんな要素が作用し合って,何かをやれば別の何かに応用され,みたいな。無駄な努力はないかもね……。努力すればどっかで役にたつかもね……みたいなことを実感しています。
6月10日 月曜日
 点字毎日新聞と言う,毎週1回発行される点字新聞があります。大手新聞社の毎日新聞が作っている,歴史の古い新聞です。
 最近,点字毎日新聞で,バリアフリーかるたが頻繁に取り上げられ,視覚障碍者の間で,点字・拡大文字付百人一首の知名度がかなり上がってまいりました。でも愛好者は増えなくて困っているんですけど!!
 そんな点字毎日新聞の記者さんが,ドラネコに電話をかけてきて,電話越しにインタビューを受けました。近々,記事にしてくださるそうです。記事になったらお知らせしますね。内容は……ひ・み・つ
 なぁんちゃって。
6月8日 土曜日
 宇都宮駅のスターバックスで,読書にふけっております。明日から猛烈な忙しい日々の嵐……。その前に寝て曜日……と思ったのですが,どうも時間がもったいない。今日は第65回の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書を,点字に翻訳されたものから順に,片っ端から読んでおります。
 いきなり小学校低学年の「魔女ののろいアメ」という作品,これ,なかなかの名作でした。というか,3年生から4年生を対象とした25分間読み聞かせのネタにバッチリというか,読み聞かせで実力を発揮する作品でした。初読でこれだけの作品の力というか,手ごたえを感じたのはひさびさです。ネコの得意技は,本を読んだ瞬間に,読み聞かせた時の子供の反応を細かく想定することです。子供にはさまざまなタイプがあって,どういう集団に合うか,合わないか,この見極めがものすごく大切なんです。実は。
 それはさておき金欠病が進行中で,最近は貯金箱のうしろをあけて,窮状をしのいでおります。未来への積極投資により,そういう状況になっていますが,一時的なものですのでご心配にはおよびません。
 ネコは酔っぱらうと,1万円札を貯金箱に押し込んで,次の日の朝に,どこいったぁ!?って騒いでおります。しばらくして思い出すのですが,それが金欠病しのぎに大きな力を発揮します。取り出そうと思って,貯金箱の後ろの小さな取り出し口を開けても,なかなか出てこないのと,中に本当にあるんだかないんだか,目が見えないとわからないところがとてもいいんですよ。
 あぁ,なかったかぁ……と一度あきらめておいて,後で瓢箪からコマのように1万円札が飛び出してくるこのラッキー感。何やっとるんじゃって感じです。
6月5日 水曜日 事件のその後
 ツバメ親子は何と無事でした!!親と子が,我が家の屋根で遊んでいます。どうやら寝る時は,我が家の斜向かいの家の,木の茂みに身を隠しているようです。よかったよかった!!ってなことですが,不思議でもあります。どう考えても,子供たちを巣立たせてから,古くて危なくなった巣を親鳥が破壊したとしか思えないのですが,ツバメってそんなに賢い鳥なんでしょうかねぇ……。
 さてさて,百人一首。7月の各地の予定が充実してまいりました。順次情報を上げていきますが,7月15日が福岡。27,28は,静岡県伊東市で,初心者を対象としたお泊り親睦体験会超激安だけど超豪華コース!!同じく27日は百星定例かるた会が高田馬場で,28日は盛岡でバリアフリーかるた紹介コーナー……みたいな。どこも今のところガランコガランコ??みなさん,勇気を出して,一歩踏み出してくださいねぇ!
6月3日 月曜日 事件!!!
 今日は一日家にいて,こまごまとした事務作業にいそしみました。我が家のツバメ親子たちは,実ににぎやかで楽しそうでした。
 それが,お昼頃から全く声が聞こえなくなり……。
 お隣の,ネコの遊び相手としてよく犬を貸してくれるママが,我が家にイチゴをもってきてくれたので,ツバメの声が聞こえなくなっちゃったことを話すと……。
「あれぇ,巣がない!!」
と。どうやらヒナがたくさんいすぎた上に,大きくなったことで,巣はヒナの重さに耐えられなくなり,そのまま落下した模様。無残にも巣がバラバラになって落ちているとのことでした。
 しかし,その辺にヒナの痕跡は全くないのだとか。自然というのは残酷というか無情というか……。
6月2日 日曜日
 久しぶりのゆっくりとした日常です。昨日は宇都宮市立中央小学校の運動会で,ネコは小学生に囲まれて,運動会を楽しみました。
 そうそう,北海道の多くの小学校では,運動会を午前中で終わるように行うんだそうです。児童数が50名以下とかだったらそういうこともありうるのだろうなあと思いつつ,子供たちがかわいそうだとも思いました。
 基本的に学校も社会も人生ニャン生も,誰かが楽しく充実させてくれるものではなく,自分で楽しくしなければならないと思っています。でも,それ以前に,どうしたら自分の人生や,学校生活や,社会生活,そして世の中を楽しく充実させられるか,教えることは大人や先生方の責務です。そこをきちんと教えることのできる場が,学校行事であり,運動会であり,その他諸々です。
 大人の負担が大きいから?子供たちの人数が少ないから???それで運動会を半日にするって,そりゃぁいろんな考え方はあるかと思いますが,大人の負担を削減する場面としては間違っていると思います。
 ネコは小学生を数名預かったとして,1日じっくり楽しませる自信があります。学校の全ての先生方には是非,こうした自信をもってほしいというか,こうした自信の裏付けになる何かをもっていてほしいのです。じゃなきゃぁ子供が自らの力で,前に道を切り開くなんて,そんな資質,身につくわけないのです。
 無理やりな結論ですが,世の中の皆さん,ネコと遊ぶ百人一首はめちゃくちゃ楽しいです。百星かるた会に,全国各地で行われるバリアフリーかるた会に,是非,遊びに来てください。
5月30日 木曜日
 ヘラクレスのお婿様をネコがそっと奥様の上に載せると……。なぁんにも起こりませんでしたので,ケースにフタをして,半日後に再びケースを開けて,さわって確認してみました。
 結果的にネコはカブトムシのマオトコとなってしまいました。こんな時にカブトムシのメスが,和歌を詠むとすると……
「春の真昼の……」
この先はあらためてじっくりと考えてみます。
5月29日 水曜日
 南沢さんの務める小学校のお子様たちから「ヘラクレスヘラクレス」という外国さんのでっかいカブトムシを卵から育てたいというリクエストがあり,福岡県より,我が家で育ったメスのお婿さんを迎えました。
 ネコは生まれて初めてヘラクレスヘラクレスのオスをさわったのですが,なんだか怪獣みたいです。日本のカブトムシの方が,さわってみてカッコいいんじゃなぁい??って感じです。
 んでもって,早速,我が家のメスとの結婚の儀式とあいなったのですが……どうなったかはまた明日にでも。よい子の小学生中学生のお友達には,うぅん……って感じかも。r18。うそうそ。
5月27日 月曜日
PRソングの歌詞が完成しました!!ネコが経験したさまざまな場面,そしていろいろな方々からかけていただいた言葉,それからネコの思いを凝縮しました。公開はいましばらくお待ちください
5月26日 日曜日
 百星かるた会の定例かるた会に出かけました。球津島名人が私の相手でした。最初,いきなり3枚連取され,めちゃくちゃへこみました。
四隅にはいきなり
「おく」「おぐ」「おおえ」「いに」といった具合に,「お」で始まる札が3枚入り,1枚目に球津島陣右奥の「おぐ」が読まれ,私がそこに手を伸ばした時には札はありませんでした。ありゃりゃ……。
「おぐ」のあった場所に「いまは」が入り,2枚目に「いに」が読まれました。自陣右端にあったのに,そこへ手を伸ばした時には既に札はありませんでした。ありゃりゃ,どうしちゃったのかなぁ……みたいな。
 もう一枚取られた時,始動が遅いんだと思い当たりました。決まり字が読まれる前に出発して,決まり字が読まれた時点で札に手が伸びなければ,札は取れないと思い当たり,始動のタイミングを若干早くしました。
 4首目はようやく私が取りました。でも,0.01秒くらい私が速かったくらいなものです。
 終わってみると,僅差でドラネコが勝ちました。しかしまぁ課題だらけ……みたいな。
 四人一首体操は,それなりに練習にはなるのですが,万能ではないことを痛感しました。やはり日々一人で練習した上で,誰かと対戦することで見えてくるものって大きいと思いました。
5月25日 土曜日
 四人一首体操新バージョンの音源録音と,編集をしていました。今回は,「聴き分けて取るバージョン」で,場の四枚の決まり字を,リズムに乗せて,間違えずに発音するのがめちゃくちゃ大変でした。
 夜遅く,出来上がった音源をCDプレイヤーにセットし,1クール試しました。対戦するわけではないので,その分慎重になり過ぎ,決まり字を聴いてから体を始動させていたためか,お手つきはほとんどすることなく,体を動かすことができて,自分でもびっくりでした。
 ただ,これを3クールやったら,順番を覚えてしまって,練習効果は半減してしまうかなあとも思いました。10パターンくらいのバージョンがあって,それをとっかえひっかえやったら大丈夫かも……ですが。
 しかしこれ,一つのバージョンを作るのに,準備から何から含めると,かれこれ1カ月くらいかかってしまいます。
 ま,1カ月に1バージョンずつ作れば,1年で12バージョンできることになるかぁ……。それだけあれば,よい練習になるだろうなあ……等とボォっと考えつつ,地道に作っていこうと思った次第です。
5月24日 木曜日
 近所の小学生たちに
「ドラネコさんの今ほしいものは何ですか?」
と尋ねられ,反射的に
「体力!!」
と応えていました。すかさず
「寝て肉でも食べれば簡単に手に入るね!!自分の努力と工夫で簡単に手に入れられるものでよかったね!!」
と切り返され,それもそうだと思った次第です。
 ということで今日からしばらく,1日6時間寝られるよう努力します!!明日にでもおいしいお肉をどっさり食べよっと!!
5月21日 火曜日
 豪雨!!!強い雨と風の中,それでも我が家のツバメの親たちは,どこからか餌を運んできます。その度に,ヒナたちが盛大に騒ぎまくります。
 夕方遅くに雨は止みました。日中,餌を思うように運べなかったためか,親鳥たちは,ソーラーライトのあかりをたよりに,夜8時近くまでピーチクパーチクバタバタやっておりました。その熱心さというか健気さは,人間が見習うべき姿勢です。そうしなければ子供が育たない,そういう状況に置かれると,そう生きざるを得ない。翻って考えるに,今の私たちの世の中は,どうなんでしょ。
5月20日 月曜日
バスがない!!!
 今朝は,餌場へ向かういつものバスが,待てどくらせど来ませんでした。10分以上後に,ずいぶん遠くからお客を運んでくる,別の運行会社のバスが来て,押し合いへし合いギューギュー状態で,どうにかこうにか餌場へ向かいました。
 ドラネコのいつも乗るバスは,我が家の近所が始発なので,30分ほどの道中,快適に座って行くことができます。しかし遠くの始発のバスは,混雑でとんでもないことになっております。
 後でわかったのですが,5月20日からの新ダイヤで,朝,ドラネコがいつも乗るバスは,減便になったことを知りました。おいコラ!!バス会社,重度障害者の足を奪ってノホホォンとしてんじゃねぇよぉ!!!吠えてみたけど,世の中何も変わりません。ショック・・・・・・。
5月19日 日曜日
 南沢さんのオペラを聴いてきました。南沢さん,相変わらず塩センベイみたいなしょっぱい声で,ヴェルディーのリゴレットを熱演しておりました。娘のジルダとの3ヶ月ぶりの再会シーン,にやけすぎたのがお客様たちにとって面白すぎたらしく,
「あれじゃぁ感動的な親子の再会じゃなくて,単なるスケベおやじだよ!!!」
と,からかわれておりました。まぁ,こむずかしくってとっつきにくい!!っていうのより,表情や仕草が面白くって!!って方が,オペラという世界にとってはうれしいことなんじゃぁないかなぁって思うと,それもまた悪くはないかぁ???って感じです。
 今回は外部には非公開の,本番を想定した演奏会形式のステージだったのですが,一般公開は12月15日,宇都宮市総合文化センターだそうです。ご興味のある方は,ドラネコ君のメールアドレスにお問い合わせくださいね。では今日も元気に行ってみよう!!
5月17日 金曜日
 四人一首体操の,超難しいバージョンの音源録音に取り掛かりました。音源の中で,私が場の4枚の札の決まり字を,やや早口でリズムにのせて,順番に6回唱える部分があるのですが,いやぁ,それがまず超難しい!!です。
「なにはえ ながか なにし なにわが なにはえ ながか なにし なにわが……」
みたいな。これリズムにのせて間違えずに発音するの,めっちゃ大変です。大変を乗り越えて出来上がった音源,誰かの役に立つといいのですが……。
5月16日 木曜日
 我が家のツバメたちは,子育て真っ最中です。GW直前に設置した超高性能センサーライトのおかげで,夜中にツバメが驚いて巣から飛び出してしまっても,無事に巣に戻ることができています。鳥は夜,暗いところでは目が見えないといいますが,どうやらセンサーライトの明るさは,ツバメが自由に飛び回れるほどの威力があるようです。
 昼間は我が家の玄関先,チューちゅーピィピィと,本当ににぎやかです。あと15日。6月はじめには無事に巣立つ予定です。
5月15日 水曜日
 昨晩は,歯医者に行ってきました。金曜日に前歯の一部がかけたついでに,全面的なメンテナンスをしていただくことに……。
 顎のあたりのレントゲンを撮影していただき,調べていただきました。すると…。
5月14日 火曜日
 それからいろいろありまして……。四人一首体操は,やる人たちが今のところ笑い転げちゃうようなものだったということが判明。まぁ世の中にインパクトがあれば,それはそれで大きな成果に結びつく可能性を秘めていると思っているのですが,さて,どうするか。思案のしどころです。
 四人一首体操のCDを手に取られたみなさん。我慢してしばらくやってみてください。おかしさとバカバカしさの壁を乗り越えられたら,あなたは百人一首のスペシャリストへの階段を一段,確実に登ったことになるでしょう。
 次なる手,考えます。
5月10日 金曜日
 朝,トーストをかじったら「ガリ!!」そして「ジャリジャリ!!」っと。
「うわぁ!!パンに異物!!」
と思ったら,歯の詰め物でした。
半年毎に歯医者に出かけ,歯のメンテナンスをしているのですが,そういえば前回のメンテナンスから半年が過ぎていました。そろそろ歯医者へ行く時期と,神さまが教えてくれたのかな?この忙しい時期に……って,いつでも忙しいか……。
 歯医者に行ってきまぁす!!
5月8日 水曜日
 目が見えない上に,だらしのないドラネコは,探し物が多くて困ります。
 10連休3日前。餌場でパソコンのマウスをなくしました。マウス一つとはいえ,なくしたら始末書を書かなければならないことになっているので,大騒ぎして探しました。本来の業務もそっちのけで探しまくったのですが,見当たりません。
 本日,始末書を書く前に,早朝にだけ私の隣に座って作業されているおじさんに,マウスを見なかったか尋ねました。
「ひょっとしてコレかい???」
おじさんの机の引き出しからあっけなく探していたマウスが飛び出してきました。
10連休のちょっと前,床に転がっていて,誰かがふんずけたら壊れてしまうので,しまっといたんだそうです。
 ドラネコはヘナヘナヘナっと力が抜けました。同時に「あれの所在,誰か知らないかな?」「これの所在,誰か知らないかな?」ってなものが怒涛のごとく頭の中に浮かび……。それにしても誰かに尋ねるには勇気がいるなぁ……と思い出し,まぁ放っておいてもいいようなものがほとんどなので,忘れておくことにしました。
 連休で貯めに貯め込んださまざまな作業の,超必殺やっつけ仕事のおかげで,餌場の机の上は見るも無残にガチャガチャです。何とかします。
5月7日 火曜日
 十連休が怒涛のごとく過ぎ去りました。バリアフリーかるたの全国展開に向けて,できることはやったつもりです。京都でのイベントにご参加いただけた方々は,皆,充実した様子で帰られました。これも一つ,大きなこととは思うのですが,愛好家が増えたかと問われれば???です。
 今年1年かけて,愛好家を100人獲得するという目標は,今のところ5パーセントくらいの進捗状況でしょうか。95パーセントはこれからの約半年にかかっています。そこで次なる作戦を立案中です。
 何はともあれ今週はエンジン全開,ネコの餌場に再び命の炎を燃え上がらせなければ……みたいな。四日間,全力で勝負してきます。ではまた。
5月6日 月曜日
 連休最終日,やらかしましたぁ!!そういえば3週間ほどホームページの元データのバックアップを取っていないことに気づき,バックアップを取ろうとした瞬間,どうしたことか,キーボード手前のマウスパッドに手が触れ,運の悪いことに元データが削除されてしまいました!!しかもデータがゴミ箱に移されたのではなく,完全削除が実行されており,本当,がっかりでした。
 ネコは家にいるよりも,宇都宮駅のスタバでコーヒーを片手に作業する方が,かなりはかどるため,この日もスタバで作業中でした。
 本当はゴールデンウィーク中に出席した会議の議事録をまとめなきゃいけなかったり,どこぞから頼まれている原稿をまとめなければいけなかったりしたのに,一大事が起きてしまいました。
 仕方なくインターネットで,復元の方法をあれやこれやと検索。復元ソフトを使えば何とかなると考え,イーズUS復元ソフト」の無料体験版をダウンロード。しかしパソコンの音声ソフトに対応しておらず,使用を断念。「ファイナルデータ11」の体験版も,音声が乗らず……。
 よぉく考えたところ,12年ほど前,同じ状況を体験したことがあることを思い出しました。その時はソニーの「きちっと秘密ファイルロック&解除」というソフトを使ったら,削除ファイルの一覧ができて,ファイルが復活できることを思い出しました。
 早速「きちっと秘密ファイルロック&解除」の情報をネットで調べるも,そのソフトはウィンドー図7までしか対応していないことが判明。それではとばかり,後継ファイルを検索し,ダウンロードして動かしたのですが……。
 削除ファイルは出てきませんでした。
 それならば……と。今度はホームページをパソコンからネット上にあげるための,視覚障碍者用のソフトのマニュアルを読むと……。
「別のパソコンからホームページの更新を行う」
という項目を発見。もしかして……と思って読み進めると……。ありましたありました!!自分のホームページ上のデータを全てパソコンに取り込み,中のファイルに新たな情報を加えてページを更新する方法が書かれておりました!!
 よっしゃとばかりにマニュアルに書かれた手順で,削除してしまった元データのフォルダーに,ネットに上げたファイルをネット上から全て読み込みました。
 それにしてもこのHP。600ものファイルと,その相互の関連付けが行われておりました。データ量は2・8ギガバイトありました。全てのファイルを元のフォルダーに復元するのに,1時間以上かかりました。
 データが復旧できた時は,へなへなと力が抜けてしまいました。ま,これでまた一つ,賢くなったと考えれば,こんな経験も無駄ではないのかな??
 この日記を更新したら,本当は復元作業で浪費してしまった時間にやるべきことに着手します。想定外は起こりうるし,その時にどう対処したらよいか,方法をいろいろと準備することの大切さを痛感しました。
5月4日 土曜日
 ドラネコは若い頃,究極の貧乏生活を余儀なくされた時期がありました。そこそこ収入を得るようになっても,長いことパチンコ中毒にかかっており,それ故の貧乏生活を余儀なくされていた時期が長かったのです。その状況で,時々貧乏旅行をしておりました。
 今はパチンコ中毒から完全に脱却し,経済的には若干の余裕が出てきました。しかし長いこと染みついた貧乏生活体質は,残ってしまうものです。
 今回,4月28日夜に宇都宮を出たネコは,京都を回り,長野県の上田にたどり着きましたが,その間,新幹線には1度も乗っておりません。多分,費用的には一般の旅行者の3分の1です。でもめちゃくちゃ快適ですし,いろんな楽しみがありますし,超満足って感じです。そりゃぁ電車に乗っている時間はめちゃくちゃ長いのですが,その時間は有効に活用すれば全然無駄じゃないです。
 そんなことを考えていると,東京から名古屋にリニアモーターカーを走らせるってのがウルトラスペシャルばかばかしくなってきます。そのことで儲かる方々がいるから,そんなことが推進されるんだろうって思うのですが,東京と名古屋が45分で結ばれて,従来の新幹線の3倍の電気が必要で,乗車料金は新幹線の倍ですか???やめときゃいいのにって感じです。
 そうでなくとも地球がぶっ壊れ始めているというのに,これ以上地球をぶっ壊すことにつながることをなぜやりたがるんかいな??と強く思わずにはいられません。地球が健康でいることこそ,平和の原点。平和じゃなければ百人一首やってられまへんからね。
 皆様,もう一度スローライフのよさを見直しましょう!!ではまた。
5月3日 金曜日 夜
 長野県の上田にたどり着きました。拷問電車に乗る前に,名古屋でお昼をいただきました。駅の近くとかデパートでの食事はお金がかかりますので,駅近くの雑居ビルのお食事処へ。駅ナカの半額くらいでめちゃくちゃ感動の昼食をいただけるのがうれしいです。
 今回は中国の四川省の料理を食べさせていただける中華料理店へ行きました。店の名前は知りません。そこで台湾ラーメンを620円でいただいたのですが……なんじゃこりゃぁ……,これで利益が出るのかなぁ?と,首をかしげてしまう充実の内容でした。
 拷問電車はさほど拷問でなく,3時間弱の篠ノ井までの道中,イタリア語を,脳味噌に電気的に焼き付けました。うぅん,ゴールデンウィークに覚えるべきノルマ部分,いい感じに焼き付いてまいりました。
 夕方,上田につき,駅前のビジネスホテルに荷物を置いて,焼き鳥を食べるつもりが……。入ったのは焼肉屋。隣に座っていたのが若いカップルで,彼氏が小学校の先生なんだとか。何とはなしに聞こえてくるそのお話を聞きつつ,これからの教育はどうなっちゃうんだろなぁ??と,不安を掻き立てられて帰ってまいりました。
5月3日 金曜日
 はやいもので,関西逗留最終日となりました。これからおしゃれなカフェにでも行って,優雅にモーニングでもして,長野県上田市へ向かいます。
 急ぐ旅ではありませんので,京都駅からは新快速の米原行きに乗り,米原からはこれまた新快速の豊橋行きで名古屋に向かいます。そこまで3時間ちょっと。
 横座りでもなく,ボックス席でもない,進行方向向きのシートがいいですね。こういうシートの快速電車,ドラネコの棲む宇都宮周辺では,グリーン車と,お手洗いの隣の一席のみしかありません。
 電車の中では,延々,イタリア語のオペラの楽譜と台本を覚えます。って,イタリア語を何も知らないドラネコ。脳味噌に機械的に焼き付ける……というのが正確なところです。
 icレコーダーで覚えなければならない音を,いろいろな速度で再生させながら,指で点字楽譜やら,イタリア語の歌詞,言葉をたどりまくる……そんなことを延々と繰り返す作業です。
 便利な世の中です。2時間分ものわけのわからない言葉の羅列。100年前は特別な教育を受け,しかも才能的にも超天才にしかできなかったであろうことが,文明の力を使えば,ある程度機械的に,そして強制的に実現できてしまうのですから。努力と忍耐は果てしなく必要ですが,それが苦痛から快感に変化する瞬間ってあるんですよね。ある意味,脳味噌毎日いじめてまぁす!!みたいな。
 名古屋からは『スーパーワイドビュー信濃』なる,拷問電車で篠ノ井駅を目指します。3時間半ほどの我慢の旅。名古屋から篠ノ井までは,急カーブの連続です。そこをスピードを落とさずに爆走するのが『スーパーワイドビュー信濃』。スピードをそのままに爆走するために,急カーブに差し掛かるたびに車体を内側に傾け,遠心力で車体がカーブの外側にすっ飛んでいかないようにしております。川の中をグニョグニョと泳ぐウナギのお腹の中に放り込まれたような状態を,3時間半も味わうわけです。ドラネコは多分,ヘベレケネコになります。
 篠ノ井から上田は,信濃鉄道線という第三セクターのローカル線で向かいます。
 夕方には上田につきます。そしたら名物の焼き鳥をたらふく食べて……。
 それでは皆さん,今日も元気に行ってみよう!!
5月2日 木曜日
 京都にいます。元号が変わったので,ページもリニューアル……とか考えたのが間違いの素だったみたい……。大した内容でもないのに,コンテンツばっかり多くなって,いろいろなところに音源再生の仕掛けがしてあったりして,リニューアル作業は困難を極めております。おかしなところがあったら,すぐにドラネコ直通メルアドへご一報ください。
 目下このページにメッセージ全く来ない記録更新中です!!って,このページ,そもそも読んでいる人いるんかい???って疑心暗鬼に陥っているドラネコでした。
5月1日 水曜日
 今日は,大阪点字付きカルタを楽しむ会の主催で,京都ライトハウス情報ステーションの和室を会場に,20名以上の参加者を得て,かるた会が行われました。
 午前中第一ラウンドは,ドラネコが,札を使わずに楽しむ四人一首のレクチャーをしました。お一人お一人が畳一畳を自分の体験場とし,京都小倉かるた会から御参加の,植山香菜さんと,三上はるかさんが,一般の競技かるたで札が並べられるスペースについて,具体的に説明してくださいました。
 次に,体験者から見て相手陣の下段左端を「1」,自陣下段の左端を「2」,相手陣下段の右端を「3」,自陣の下段右端を「4」とし,それぞれの数字の位置に札を一枚ずつ置いたという想定で,体験していただきました。
 次に四人一首体験コーナー,百枚並べて取るコーナー,お坊さんめくりを楽しむコーナーに分かれてしばし楽しんだ後,午後の団体戦で使われる30首の札について,三上はるかさんが解説してくださいました。
 お昼。びっくりな再会がありました。ネコの前に座った方が,実はネコが筑波大学附属盲学校に在籍していた時,よく一緒に遊んでいたK君でした。昔話に花が咲き,24年ぶりの懐かしい再会でした。
 午後。まずは植山香菜さんによる,読み手講習会が行われました。みんな真剣に取り組み,最後に数名の方々の成果披露が行われました。いんやぁびっくり!!こんなに上手に読めるようになるもんなんだにゃぁ……みたいな。是非その成果,再生ボタンをポチっとして,お聴きください。
 続いて3名1チームが4つ作られ,総当たり戦で団体戦が行われました。たまたま競技台が足りなくて,二つのチームは座布団を競技台に,競技を楽しむことに……。
 それがなかなかよいことが判明。札は持ち上げやすいし,きちんとした取り方がマスターできれば,札が吹っ飛んでしまうこともほとんどなく……。ネコは最初の2試合,座布団台でしたが,最終試合で販売されているかるた台を使った時は,ずいぶんと苦戦しました。
 いろいろな形を試す中で,思い込みではなく,実際に何がやりやすいのか,どうしたら楽しめるのか,模索することの大切さを,あらためて痛感しました。
 京都小倉かるた会のお二方も,目隠しをして実際に団体戦のメンバーとして札を取っていらっしゃいました。第一線で活躍する一般の競技かるたの選手たちが,私たちの思いやあゆみに寄り添ってくださるありがたさを痛感した時間でした。
 最後,手あたり次第インタビューを取り,会場を後にしました。そこでやらかしました。K君のインタビュー,取ったつもりが録音されておらず……。こりゃぁ次に来る時に,K君にはロングインタビューに応じていただくってことで何とかかんとかかな??なぁんて勝手に思いつつ,そ後,K君と夜まで飲みました。新しい時代の初日は,充実した,忘れられない一日となりました。

○平成の日記へジャジャジャジャァん♪